こんにちは、さくらです。
大切な人の内祝いにおすすめの松阪牛のギフト券って、なにかと便利ですね。
松坂牛をそのまま贈っても、生肉なので賞味期限も限られているので、相手先の人には家族そろって食べてもらうことができないということもあります。
そこで、やっぱり松阪牛のお肉を直接プレゼントするより、ギフト券のほうが便利ですね。
当たり前ですが賞味期限もないし、相手の人が落ち着いた時にこのギフト券を使ってもらえば、後は自分たちで都合のいい日にちに合わせて食べてもらえるので良かったです。
その他にも、券なので渡しても実際にその人が食べるまでは分からないので、そこは軽くありがとうで終わります。
忙しいときに負担もかけさせないと言う点が良かったです。
そして、内祝いには「もらって嬉しいギフト」松阪牛が最適です。
松阪牛やまとは、松阪牛の中でも「A5等級」の中からさらに霜降り等級(BMS)11以上の松阪牛の極上品しか扱っていないのです。
やまとのお届けする松阪牛はすべて「A5等級」先様には証明書とお肉をお送ります。
これは、他の通販サイトで松阪牛A5等級限定での表示をしているお店は皆無です。
それだけやまとの「松阪牛のクオリティ」がすごいので、受け取った人は必ず喜ばれますよ。
やまとの松阪牛のギフト券の平均価格
やまとの松坂牛のギフト券の平均価格は5,500円~30,000円前後です。
ご存じのように松坂牛は部位によって、金額もピンからキリなので、価格よりかはラッピングなどのサービスがまず重要ですね。
牛肉の選び方は、相手先がお肉が好きな人なら予算で選べばいいと思います。
そして、お歳暮・お中元・内祝い事におすすめの家族への贈り物や結婚式の引き出物にやまとの松阪牛ギフト券は様々なシーンで使えます。
ギフト券の種類は全部で9種類です。
またギフト用にもラッピングオプションをはじめ、メッセージカードや家族の画像を同梱するなどと言った、内祝いギフトに最適なサービスもあるので、各種のオプションが可能ですよ。
ここが特に重要ですが、やまとなら問題ありませんでした。
松阪牛のやまとのお肉の美味しさ!
やまとは、黒毛和牛専門の精肉業から焼肉店を35年以上も運営していて、2006年からは全国に、安全な松阪牛を届けるために、希少部位も取りそろえた品質と安心の松阪牛の通販専門店を展開してます。
だから、品質やお肉の美味しさはしっかりしていますよ。
その結果、最高の松阪牛を決める松阪牛枝肉共進会では、なんと15年連続でチャンピオン牛を落札しています。
有名特選黒毛和牛やブランド牛は数多くあっても「松阪牛」はその中でも知名度、ブランド力では松阪牛に並ぶものはありません。その証拠に(日経MJのバイヤー調査)でも2位以下に圧倒的な差をつけた実力が人気を証明しています。
松阪牛のやまとのギフトを注文した人の口コミ
松阪牛のサーロインステーキを注文しました。
三回目のリピートです。
今回もおいしかったとの感想をもらえたので、満足だったようです。
身内の新築祝いに送りました。発送の日程が相手の都合で変更になりメールしましたがすぐに対応してくりました。
勿論、お肉は文句なしですよ。
一家そろって喜んでいました。奮発したけど、後悔なしです。
松阪牛の黄金特選すき焼きを注文しました。
御礼に家族が御礼に何かと探してたのでお肉にしようという事になり、こちらに。
そのまま直送で御願いしたので、実物はみていませんが箱に入れるオプションもあって良かったと思います。
先方からも好評だったと聞いています。対応も迅速でした♪
桐箱入りA5ランクのロースを注文しました。
内祝いでこちらの品物の他にも数点選んで贈りました。
贈った方、全員から綺麗なお肉で美味しそう!と弾んだ声でお礼の電話がかかって来ました。
結婚してから、初めての親戚付き合いで相手方の好みも分からなかったので、間違いない物を贈りたくてこちらショップの品物を選びました。
結果、大正解でした。
お店の方の丁寧な対応にもとても感謝しています。
特に、こちらの要望に対してしっかりメールでフォローして下さったことは心強かったですし、実際のお店で接客をされて品物を買った時の様な、温かい気持ちになりました。
今度は自宅用に購入したいと思います。
本当にありがとうございました
松阪牛100%!ハンバーグを購入しました。
先方から1万円のお祝いを頂き、その内祝いとして利用させて頂きました。
いつも美味しいものを食べられているので、こちらのレビュー評価の高い、松阪牛のハンバーグに即決しました。
まだ先方からはお返事いただいておりませんが、きっと喜んでいただけるお品だと思い、先にレビュー書いておきます!また利用したいショップさんです!
後日
先方に無事到着し、すぐに喜びのお返事頂きました!
松阪牛ギフト券Eタイプを購入しました。
出産内祝いで利用しました。
お送りする方がご不在だったり、すぐには食べられない場合も便利。
さまざまなジャンルの商品がぎっしり掲載されたカタログギフトはどちらかと言うと若い方向けかな?なんていう勝手な固定観念もあり・・・
このように限定品と取り換えられるギフト券はなかなか優れものだと思います。
とても高価なお肉なので、きっとおいしいはず・・・でも自分の口には入っていないのでひとまず星4つとしました。
やまとの松阪牛のギフト券を内祝いのジャンル別から探す!
結婚内祝いは「幸せのおすそわけ」という意味があります。
新婚のお二人から、お祝いを頂いた人へのお返しをすることで幸せと感謝の気持ちが伝わります。
一般的に結婚式に招待した場合は、引出物が内祝いになりますが、招待しなかっ人からお祝いを頂いたり、たくさんのご祝儀を頂いたときなど、引出物だけでは不十分な場合に結婚内祝いをお返しとしてお贈りします。
そんな二人の門出を喜び、お祝いをくださった方々へ感謝を込めたお返しギフトです。
新築・引っ越し祝いにやまとの松坂牛のギフト券を贈る!
新しい生活がスタートする新鮮な気持ちと、日ごろから暖かい目で見守って頂いていることへの感謝の気持ちを込めて贈りましょう。
そんな、新しい生活を始める家の紹介を兼ねた贈り物ギフトです。
昇進・栄転祝いにやまとの松坂牛のギフト券を贈る!
職場でのお祝い事といえば、栄転・昇進ですね。
個人的にお世話になった人には、送別会などの席で、祝福と激励の 言葉をかけると共に、お世話になった事へのお礼の言葉を、心をこめて贈ります。
そんな、いつもお世話になっている人への祝福を込めたギフトです。
退院祝い・快気祝いにやまとの松坂牛のギフト券を贈る!
快気祝いは入院などをした際に頂いたお見舞いに対してのお返しです。
怪我や病気が治って退院した際に「おかげさまで元気になりました!」と全快の報告を兼ねお返しすることを「快気祝い」「快気内祝い」といいます。
そんな、元気になったお祝いに心を込めてのお返しギフトです。
内祝いにどんな物を贈ればいいの「ちょっとした豆知識」
独身の友人へ
ワンランク上のものを。ただ量が多いとあまり喜ばれません。
既婚の友人へ
子供がいる場合は年齢に合わせて、大家族には切り落とし等の量があるものをおすすめします。
親世代へ
同じく子供がいるなら年齢に合わせて、大家族には切り落とし等の量があるものをおすすめします。
親戚やご年配の人へ
お好みが分からない場合はカタログギフト券などもオススメです。もしくはロースやしゃぶしゃぶの定番なものがいいでしょう。
※これはあくまでも常識なので、実際はあなたが相手先の人のことをよく分かっているので、これぐらいプレゼントすればあの人は必ず喜んでもらうと、思うならそれでいいと思います。
慣れてない人は参考程度に。
お贈りするタイミング1ヵ月がベストなの?
たとえば出産などの場合のお贈りするタイミングは、お宮参りの前後、だいたい生後30日が目安です。
頂いた時期が遅くても、1ヵ月以内(遅くても2ヵ月以内)には内祝いを贈りましょう。
先方が喪中でも
頂いたお祝いに対するお返しなので、先方が喪中でも問題ありません。
ただ、不幸があった直後は避けた方が良いですよ。
四十九日が過ぎてからなど、すこし時間を空けるようにすると良いです。
表書き
のし 紅白蝶結びの水引が付いたのし紙を使用します。
「出産内祝」や「内祝」として、のし下には赤ちゃんの名前を書きます。
何度あっても良いお祝には蝶結び
出産や新築など、何度あっても嬉しいお祝い事には「蝶結び」の水引を使用します。逆に繰り返して欲しくない弔事などには「結び切り」の水引を使用します。
内祝いに掛ける費用は、頂いたお祝の品の半額程度が目安です。
でもそこはやっぱり、金額ばかりを気にせずに、喜ばれるものをお贈りするのが良いでしょう。
コメント