こんにちは、さくらです。
たとえば、友人が今年の4月に入籍しました。
そして妊娠しています。
私も第2子を妊娠しており、お互いに出産は10月の予定です。
友人のほうが1週間ほど早く生まれると思います。
お互いが産休に入った8月中旬に会う予定なのですが、お祝いについて悩んでいます。
出産前に、結婚・出産祝いをまとめて渡すのはNGなのか、出産祝いに贈るタイミングやマナーについてまとめました。
出産祝いに贈るタイミングやマナー
- 贈るタイミング…出産後1~2週間から1カ月以内に
- 金額の目安…親戚1万円~2万円/知人・友人は5,000円~1万円
- 水引…紅白蝶結び・のしつき
- 表書…(御出産祝)(御出産御祝)
- お返し…(内祝)として子どもの名前で贈る
- お七夜からお宮参りの前までがベスト
出産後すぐは産婦さんの体調もととのわず、授乳指導などで忙しいこともあるので、病院にお祝いに行くのは家族やごく身近な人以外は控えた方がいいです。
また、自宅に贈る場合もお七夜「生後7日目」を過ぎてから、遅くとも1ヵ月以内に贈ります。
というのも、赤ちゃんが安定するのが生後7日目ぐらいで、また、贈られた側は、生後1ヵ月くらいのお宮参りの時期に内祝い「お返し」を贈るしきたりがあるからです。
とはいっても、お祝い事は多少遅くなってもかまわないですよ。
出産をあとで知ったときは、お祝いの言葉と、遅れたことのお詫びを書いたカードなどを品物に添えて送っても大丈夫です。
その他にも、衣類を贈るなら、半年から1才くらいまでのものは赤ちゃんの成長しだいで着られないこともあるので、2才くらいのサイズのものがベストです。
主に「おもちゃ、絵本、アルバム」なども定番です。
食事用エプロンやおねしょシーツなどの実用品もあり。
品物が重なることもあるので、親しい間柄であれば希望を聞いてから贈るといいです。
友人の出産を半年以上たって知り、出産祝いを贈っても大丈夫?
これは、お祝いなので時期を過ぎてしまっても贈っても問題ないですよ。
ただ、「出産祝」としてではなく、満1才の誕生日「初誕生」に御祝として贈ることです。
2ヵ月くらいたって知った場合は「お食い初め」(生後100日目くらい)に合わせて、お祝いを贈るのもいいでしょう。
娘が出産!お祝いはいつごろ?誰に渡せばいいのか?
お七夜(生後7日)からお宮参りまでくらいに、本人たちに渡せばいいです。
娘さんでも赤ちゃんの父親でも、どっちでも問題ないですよ。
お宮参りの時期は地方によっても違いますが、一般的に男児が生後31日目、女児が32日目です。
長男に子供が生まれた!退院後、嫁さんと孫は実家で2カ月過ごす予定。出産祝いは実家に贈るべき?
すぐに使う産着や新生児用のものであれば実家に送ったり、近くであれば直接届けても大丈夫です。
ただ、ベビーカーのように、すぐには使わないものであれば、嫁さんと赤ちゃんが自宅に戻ってから送るほうがじゃまにはなりません。
嫁さんの実家に赤ちゃんに会いに行く場合は、お祝いとは別ですよ。
嫁さんに何か、力のつく食べ物などを持っていってあげてもOK。
出産祝いのお返しは、生後1ヵ月を目安に
いただいた3分の1から半額程度のものを
- 贈るタイミング…生後1カ月(お宮参り)のころを目安に
- 金額の目安…いただいた3分の1から半額程度のもの
- 水引…紅白蝶結び・のしつき
- 表書…(御出産祝)(御出産御祝)
- お返し…(内祝・出産内祝)子どもの名前で出産祝いのお返しは、生後1カ月ごろのお宮参りの時期をめどに、(内祝い)として贈ります。
お宮参りの時期は地方によっても違いますが、一般的には男児が生後31日目、女児が32日目です。
内祝いには「無事、生まれました」ということで、赤ちゃんの名前をお披露目する意味もあるので、水引の下には赤ちゃんの名前を書き、読み仮名をふります。
そして、金額はいただいたお祝いの3分の1から2分の1が目安ですが、2,000円~3,000円程度のものを一律に贈っても問題ないですよ。
ただ、高額のお祝いをもらった場合は、3分の1から2分の1だと、お返しも高額なってしまいます。
お祝いはお返しを期待して贈るのではないので、あまり高額のお返しは、かえって相手の気持ちの負担になってしまうこともあります。
ていねいなお礼状を添えて、感謝の気持ちを伝えることのほうが大切ですよ。
親しい人へのお礼状には、赤ちゃんの写真や、プロフィール「誕生日や身長、体重、近況」を記したカードなどを添えると喜ばれます。
会社の同僚から連名でもらったお祝いのお返しは?
日持ちがして、みんなで分けられるお菓子などを代表の人に贈るのが簡単ですが、できれば一人一人に贈るのがベストです。
この場合、お菓子セットや紅茶、タオルなど、ささやかな金額のものでも大丈夫ですよ。
実家からもらったお祝いにも、お返しは必要なの?
両親にも、同じように「内祝い」として贈った方がいいです。
品物はほかの人と同じものでも問題ないですが、両親の好みのものを選んで贈ってもOK!
その他にも、孫が生まれたということで、たとえば赤ちゃんの写真を入れた写真立てや写真をはったアルバムなど、記念になるようなものも喜ばれますよ。
コメント