※アフィリエイト広告を利用しています

チーズフォンデュの簡単レシピ!コクととろみがあってすっごく美味しかったー!

フォンデュラッペ

 

こんにちは、さくらです。

先日、待望のフォンデュ鍋を買い、チーズの専門店から「フォンデュラッペ」というチーズを買って、チーズフォンデュを自宅で作りました♪

フォンデュ鍋とチーズ、あと具材があれば作れます。

チーズが具材によくからんで、美味しかったです。

ただ、白ワインを入れて作ったけど、アルコールをしっかりと飛ばしていなかったため、白ワインが効いた大人の味になりました。

初めてチーズフォンデュを作ったわりには、まあまあだったと思います。

チーズフォンデュの作り方♪

チーズフォンデュの作り方

 

使用した材料は以下の通りです。

  • チーズ…250g
  • 片栗粉…10g
  • 白ワイン…120cc
  • にんにく…1かけ
  • レモン汁…少々
  • ナツメグ…少々
  • こしょう…少々

具材は、じゃがいも、ウインナー、バケット、ブロッコリーです。

正直、ウインナーとバケットはチーズフォンデュに合わせて買ってきましたが、あなたがチーズと一緒に食べたいなと思うものなら、好きなものを使って大丈夫ですよ。

1.具材を切る

にんにくはフォンデュの香りづけに使うため、半分に切ります。

じゃがいも、ブロッコリー、バケットを1口サイズに切り、じゃがいも、ブロッコリー、ウインナーをゆでておきます。

火が通ったら、鍋から出して盛り付けしておきます。

2.フォンデュ鍋で材料を混ぜる

にんにくをフォンデュ鍋に香り付けをつるために、こすりつけます。

フォンデュ鍋に火をつけて、白ワインを入れてアルコールを飛ばします。

ここで、アルコールを飛ばさないと、後で白ワインが邪魔をしてチーズの風味をなくなってしまいます。

 

チーズフォンデュのレシピ

 

それから、片栗粉、チーズ、レモン汁をいれて焦がさないように混ぜていきます

チーズが全体的に溶けてきたら、ナツメグ、こしょうで味を整えます。

これで完成です。

初めて作ったチーズフォンデュの感想

チーズフォンデュの鍋

 

先ほどもお話したように、白ワインのアルコールをしっかりと飛ばさなかったため、白ワインの苦みもあり、チーズの風味が少し損なわれていました。

また、ブロッコリーは鍋の中で崩れてしまったため、今度チーズフォンデュをするときは、使わないほうがいいなと思いました。

彩よく見せたいなら、アスパラや人参を使うのもいいかもしれないなと思いました。

後で知ったことですが、アルコールが苦手な人は白ワインの代わりに牛乳を使う方法もありました。

もし、牛乳を使う場合は、牛乳が沸騰する前にチーズなどを入れて混ぜて作ります。

本格的に作りたいと思っていたので、家に白ワインがあり使いましたが、私も旦那も白ワインが苦手なため、今度は牛乳で代用して作ってみたいなと思います。

チーズフォンデュに使ったチーズ以外の素材

チーズフォンデュの味付け

使った具材は、先ほどもお話ししましたが、じゃがいもやウインナー、バケット(フランスパン)、ブロッコリーです。こんな感じに一口サイズに切って食べやすいようにしてフォンデュしました。

チーズフォンデュに使ったチーズや鍋

チーズフォンデュの具材

我が家はIHでガス火専用のものは使えないため、こちらの電気フォンデュ鍋「シャルウィフォンデュ」を購入しました。

ちょっとグラつきやすいため、下準備をするときに混ぜるとき、子供がいるおうちではやけどに注意したほうがいいです。

しかし、スイッチはコンセントを指すだけで鍋は温まってくるためカンタンです。

保温と加熱は自動的に管理してくれます。

大きさは17cmほどのコンパクトな鍋です。

使う前は、小さすぎてフォンデュしにくいかな…と心配でしたが、250gのチーズも全部入れることもできたし、今回使った具材が多くてチーズが足りないということもなく、できました。

価格は1,691円でフォンデュ用のフォークも3本付いていました。

 

チーズフォンデュ簡単に作れる

 

直接このフォンデュ鍋で調理するため、温まるのが遅くてチーズが溶けるまで時間がかかりました…。

しかし、先ほどもお話ししたように、このコンパクトはフォンデュ鍋で調理できるため、洗い物が少なくて済み、初めてチーズフォンデュを作った私にとっては、やりやすかったです。

シャルウィフォンデュ

 

オーダーチーズの評判

 

ちなみに今回使ったチーズは、先ほどもお話したように、世界のチーズ専門店のフォンデュラッペ250gをお取り寄せして使ってみました。

チーズをはじめとしたグルメ食材を海外から取り寄せて販売している、世界のチーズ専門店オーダーチーズです。

たとえば、海外で食べたときのチーズがまた食べたい、けど日本はどこに行っても売っていない、めずらしいチーズが食べてみたいという人にオススメですね♪

>>オススメのチーズ専門店オーダーチーズ

コメント